【宅建独学】テキスト丸暗記で合格できる?おすすめの暗記方法も紹介

宅建にテキスト丸暗記で合格できるか解説する記事のアイキャッチ

みなさんこんにちは!ビーユーです。

独学で宅建試験を受験する方は普段どのようにして知識を頭に入れていますか?

宅建に限った話ではありませんが、勉強方法を語る上で永遠のテーマとなるのが

テキスト丸暗記で詰め込む派 VS 丸暗記は意味ない派

これら2派閥の勢力争いだと思います。笑

そこで今回の記事では・・・

  • 宅建はテキスト丸暗記で合格できる?
  • 暗記する際におすすめの暗記方法ってあるの?

このような悩み、疑問を解決します。暗記に苦手意識を持っている方は参考にしてみてください。

↓下記事にて宅建試験へ向けた勉強時間の目安を公開しています↓

私は令和元年度の宅建試験で、自己採点ながら40点を記録し一発合格しました。

合格証書

これがその時の合格証書です!

当ブログ(ビーユールーム)ではその年私が行ってきた勉強法やおすすめの参考書などを紹介しています。

目次

☆テキスト丸暗記で合格できるのか☆

やる気次第、環境次第では合格可能だがおすすめはしない

私ビーユーは高校受験、大学受験を経験してきており、会社員になってから宅建試験を受けて合格していますが、正直なところ結構な頻度で「テキスト丸暗記」をして試験をこなしてきた部分があります。

そんな「テキスト丸暗記」ガチ勢の私ですら、宅建試験における丸暗記はあまりおすすめしていません。理由としては・・・

  1. 普段の仕事と全く関係ないことを覚えるので記憶が混乱する
  2. 試験に必要ない部分まで覚えるのであまり効率的ではない

ことが挙げられます。

1に関して、会社員の私は普段不動産とは全く違う仕事に従事しており、仕事中に脳から引っ張ってくる情報が宅建試験の勉強内容とかけ離れています。もしあなたが学生で高校受験や大学受験など、とにかくそれだけを目標として知識を入れていれば丸暗記でも大丈夫だと思いますが、違う情報も普段から使う会社員の方は記憶が混乱して完璧にテキストを丸暗記することは難しいでしょう。

2に関しては宅建に限らず他の勉強でも言えることで、丸暗記は基本的に勉強効率が悪いです。もちろんテキストを覚えられれば知識の量は膨大になり、合格する可能性もグッと上がるとは思います。しかし試験に出題される内容は限られています。勉強時間をそんなに取れない会社員の方は特に丸暗記をしている余裕がないと思います。

これらのことから宅建試験においてテキスト丸暗記は・・・

満点を取る!くらいのやる気に満ちた人、学生など長く勉強時間を取れる環境にいる人などは可能であり合格できるが、基本的におすすめはしないと結論づけます。

個人的にはテキスト丸暗記をすることが出来ればかなり余裕を持って合格できると思います!

科目によっては丸暗記が必要なところもある

基本的にテキスト丸暗記はおすすめしていませんが、宅建試験は科目によって丸暗記が最強だと思うところもあります

例えば試験勉強を体験した人間として「法令上の制限」内には丸暗記で覚えるしかないなという部分が多いように感じていました。建築基準法(集団規定)で斜線制限や日影規制の適用区域、また誰もがつまづくであろう用途制限一覧など、なかなか頭の中でイメージしづらいところが多かった印象です。

宅建業法」内でも35条や37条の内容などはとりあえず丸暗記してみた記憶があります。

他の要素と関連づけて一気に覚えられるところは勉強しやすいのですが、やはりイメージがしづらいと丸暗記という最終手段に頼ってしまいがちです・・・

そこで、おすすめの暗記方法を以下のトピックでご紹介します!

☆おすすめの暗記方法をご紹介☆

語呂合わせで覚える!

誰もが1度は経験したことがあるであろう「語呂合わせ

  • 良い国(1192年)作ろう鎌倉幕府
  • 蘇我氏むし殺す(645年)大化の改新

こんな感じで年号の語呂合わせは学生時代の頃よくやっていたと思います。

宅建試験でも語呂合わせは健在です。

ネットやテキスト内に書いてあるものをそのまま覚えても良いのですが

自分で語呂合わせを作った方がすぐ覚えられるしなかなか忘れない

と昔から個人的に思っています。1度自分で色々語呂合わせを作って覚えてみてください、びっくりするくらい忘れないです。

未だに宅建試験に向けて自分で作った語呂合わせを覚えています

教師になったつもりで授業をしているかのように声に出して覚える!

これは私が学生時代よく使っていた方法です。私たち人間は

  • 黙読で覚えるより声に出して覚えたほうが記憶に残りやすい
  • 物事を教えると勝手に自分の記憶が整理されて忘れにくくなる

とされています。

まさにこれは教師のやっている授業のことだと思いませんか?教師はいつもクラスごとに同じような授業をするので教科書を見ずとも教える内容が頭に入っています。つまり記憶できているということです。

カフェや図書館など勉強場所によってはなかなか声が出せないかもしれませんが、声が出せる環境で勉強している方はぜひ実践してみてください!

私が勉強するときに1番使っていた方法はこの授業スタイルです

まとめ:丸暗記する場合は効率的な暗記方法と上手に付き合おう

いかがでしたか?

暗記に苦手意識を持っている方の参考に少しでもなっていれば幸いです。

テキスト丸暗記に関してはいろんなところで考察されていますが、効率的な暗記方法さえ身につければ充分可能だと思っています。事実私もイメージのしづらい箇所はかなりの量丸暗記をして試験を突破しています。

宅建試験は全てが4択の選択問題となりますので、ひっかけ問題も多数出題されます。細かなところまで暗記することが合格への第1歩となるのは明白です。2つまで選択肢を絞れても最後の部分で間違えたら得点を取ることができません。しっかりと試験対策をして本番に臨みましょう!

↓当ブログ(ビーユールーム)では宅建試験合格に向けての記事を執筆しています↓

あわせて読みたい
【宅建独学】満点は必要ない!合格点を意識した科目別目標点数を解説します みなさんこんにちは!ビーユーです。 宅建試験に向けて準備は進んでいますか?_φ( ̄ー ̄ )満点である50点を取るために日々励んでいることと思います。 そんなみなさ...
あわせて読みたい
【宅建独学】権利関係からはNGって本当?試験科目おすすめの勉強順をご紹介! みなさんこんにちは!ビーユーです。 宅建試験の科目を勉強するにおいて、勉強順を意識したことがありますか?宅建のテキストってページをめくると 権利関係宅建業法法...

最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次